
これから、myasp(マイスピー)の利用を考えている人へ、知らないと損する!マイスピーの料金プランについて解説。
パーソナルプラン、スタンダードプラン、ビギナープランやマッハプラン:マイスピーの4つの料金で注目すべきポイントや、MyASPの初めての利用者が選ぶべき1番おすすめのプランを解説!
知らないと損する!マイスピーの料金プラン
まず最初に、MyASP:マイスピーの料金について解説させていただきます。
マイスピーの料金はプランによって違います。
料金プランは主に4種類。
- ビギナープラン
- パーソナルプラン
- スタンダードプラン
- マッハプラン
それぞれ毎月かかる月額料金も、初期費用も、初回の料金も違います。
そして料金プラン選びで1番注目すべきは、やはり毎月の費用+初期段階の費用と、あなたに本当に必要な機能が含まれているかどうかです。
まずは、マイスピーの料金にスポットを当てて詳しく解説させていただきます。
月額料金や初期費用
月額料金 | 初期費用 | |
---|---|---|
ビギナープラン | 月額3,300 | 0円 |
パーソナルプラン | 月額6,600 | 0円 |
スタンダードプラン | 月額11,000円 | 0円 |
マッハプラン | 月額33,000円 | 11,000円 |
料金だけで比較するべきは2つ:
- 月額料金と、
- 初期費用
年間契約すると9~10%割引もあります。
しかし、あなたに本当に合うメルマガ配信サービスかどうか。
またメルマガで本当に収益化ができるかどうかは利用してみないと何とも言えません。
ですので、料金に割引があっても、いきなり年間契約で利用するのは絶対におすすめしません!
また、パーソナルプランに限っては初期費用は0円ですが、最初の契約時点で2ヶ月分の月額料金:13,200円(6,600円×2ヶ月分)を支払う必要があります。
他の料金プランは、2月目以降から月額料金がかかります。
初期費用に関しては、マイスピーは現在どの料金プランでも初期費用が0円となっています。
期間限定なので検討中の方は、初期費用が無料の間に契約するのがおすすめです
休会時の料金プランもある!
こちらは余談になりますが、マイスピーにはもう1つの料金表があります。
それが、休会時の料金表です。
あまり利用される方はいないと思いますが、場合によっては一時的に利用を控えたい方もいるのでしょう。
そういう場合は、下記の休会時の料金プランもチェックしておくと良いでしょう。
月額料金 | |
---|---|
ビギナープラン | 月額1,100円 |
パーソナルプラン | 月額3,300円 |
スタンダードプラン | 月額3,300円 |
マッハプラン | 月額22,000円 |
マイスピーを契約して少しずつメルマガ読者が集まってきたけど、今はまだメルマガ配信ができない状態なので一時的に解約したい人向けに、マイスピーでは休会オプションがあります。
休会は、メルマガ配信サービスは利用できませんし管理画面にもログインができなくなりますが、解約と違いデーターは保存されます。
1番おすすめのマイスピー料金プランは?
さて、ここからは私のようにMyAsp:マイスピーを使って、
- メルマガでアフィリエイトや
- メルマガで情報販売ビジネス(教材やスクール・塾等の販売)
を始めたい人にとっては、どの料金プランが1番おすすめなのかを最後にお伝えさせていただきます。
マイスピーは4種類の料金プランがありますが、1番おすすめは
- パーソナルプラン
- スタンダードプラン
のどちらかです。
この2つの料金プランの違いと選び方は、
- アフィリエイトセンターを自分で作成したいかどうか
- マイスピーの機能でLINE配信もしたいかどうか
です。
私の場合は、スタンダードプランです。
なぜなら、私の場合はアフィリエイターの人に、自分のメルマガを紹介してもらいアフィリエイト報酬を支払うASPを独自で持ちたかったからです。
マイスピーのアフィリエイトセンター機能とは、あなたの商品やサービスをアフィリエイターの方達に紹介してもらう機能。
さらには、メルマガ登録者や、公式LINEアカウントの友達登録を増やす際に利用できるアフィリエイト機能です。
詳しくは↓
マイスピーのアフィリエイトセンター
なので私のように無料オファーを実施して、アフィリエイターの方に協力してもらいメルマガ読者を集めたい方は、スタンダードプランが1番おすすめです。
私も、スタンダードプランを利用しています。
これは、メルマガアフィリエイトだけなら、特に必要ない機能です。
ただし、教材販売やスクール・塾の販売など情報販売ビジネスを展開したい方には、顧客にアフィリエイターになってもらい口コミを書いてもらい紹介してもらう仕組みを作るのでおすすめですよ!
それから、スタンダードプラン以上ですと、MyASP:マイスピーの機能を利用してLINEメッセージを届けることも可能です。
そう、マイスピーはスタンダードプラン以上ならLINEでステップ配信もできますしマイスピーの場合は、ステップメールとLINEメッセージを連動させることもできます。
ただし、LINEのステップ配信については、LINE公式アカウントにも契約する必要があり、マイスピーとは別にLINEに月額料金(月々5,000円以上)を払う必要があります。
パーソナルプランは誰向け?
2番目のパーソナルプランについては、
- メルマガアフィリエイトで稼ぎたい人や、
- 情報販売も考えているけど、まだ経験がない方
向けにおすすめの料金プランです。
なぜなら、メルマガアフィリエイトで稼ぐなら、無料オファーのシステムでアフィリエイターの方に協力してメルマガ読者を集めるのは採算が合わない可能性が高いからです。
メルマガ初心者の方ですと、大概がご自身のSNSや、ブログ、Youtube等から無料でメルマガ読者を集めます。
そして、あなたのメルマガで教材やツール・テンプレートを読者の方にアフィリエイトで紹介して稼ぐ方が大半だからです。
要は、お金をかけてメルマガ読者を集めるレベルではないので、MyASP:マイスピーのスタンダードプランの機能は特に必要ないので、パーソナルプランで十分ってこと。
また、自らの教材やスクール・塾の販売を行いたいけど、まだ情報発信ビジネスの経験が少ない方も、無料オファーでメルマガ読者を集めるのは時期早々です。
最初は、自らの無料媒体(SNSやYoutube、ブログ)もしくは、Facebook広告やGoogle広告等でメルマガ読者を集める方が効率よく集まるので、パーソナルプランから始めるのがおすすめです。
マイスピーの決済機能は、stripe・paypal・UnivaPayなど様々な決済と連動することが可能です。
この時、料金プランはスタンダード以上ないとダメとかはありません。
スタンダードプランにするか否かの大きな決め手は、アフィリエイトセンターを利用するかどうかです。
それに、マイスピーの場合、スタンダードプランから契約してパーソナルプランにダウングレートするのは出来ません。
一方で、パーソナルプランからスタンダードプランにアップグレートするのは可能なので、経験を積んでから後々変更すれば良い話です。
マイスピーのプラン変更は、契約後に送られくるログインURLから管理画面にログインすれば、料金プランの変更ができます。
ちなみに、マイスピーのログインURLは契約者によって変わります。
詳しくは↓
マイスピーのログイン方法や、会員サイトの作り方等も解説
ビギナープランはイマイチ…
最後に、ビギナープランやマッハプランについても解説させていただきます。
まず、ビギナープランは専用サーバーではないので使わない方が良いです。
メルマガが配信されるサーバーは他とメルマガ配信者と共有されている共有サーバーだと、メルマガが届きにくくなるんです。
わかりやすくいうと、迷惑メール入りになる可能性が高いんです!
ビギナープラン以外は、あなた専用のメルマガ配信用のサーバーが用意されます。
マッハプランは料金が高い!
マッハプランは料金も非常に高いです!
個人レベルで、メルマガアフィリエイトや、情報販売・情報発信ビジネスを考えている方におすすめできるプランではありません。
マッハプランは基本的に企業向けのメルマガ配信サービスだと考えて良いです。
まとめ
今回は、これからマイスピーを利用したい人に1番おすすめの料金プランを解説しました。利用目的は様々ですが、私のようにマイスピーを利用して
- メルマガアフィリエイト
- コンテンツ販売ビジネス
で稼ぎたい人には、スタンダードプランかパーソナルプランがおすすめです。